社長は男子高校生

株式会社飛脚堂の社長は男子高校生です。

2013-01-01から1年間の記事一覧

「いいね!」の弊害

IT

TwitterやFacebookでは、褒めることしかしません。だって、褒めるのはただですし、リスクもないです。叱る、怒るはどうですか。気力も使うし、リスクおおありです。

本を読むときはちょっと一手間、読書の目的を作ろう。

シャチョダンのハナワです。皆さんは本を読むとき、どのような心構えで読んでいますか?ちょっとした心がけで、あなたの読書が有意義に変わるかもしれません。

レベル別!あなたにあったデジタルデトックスを探そう!

IT

先日デジタルデトックスをしました。 デジタルデトックスの種類って一種類だけじゃないよね、と思います。 レベル別にご紹介。

皆さんに忘れられている、イベント集客に有効な地元メディア

地元メディアへの宣伝をしようぜ! もしもあなたが地方に住んでいて、イベントを開催したいのなら、地元のメディアを徹底的に活用すべし!

ボードゲーム版ハッカソン、ボドゲソンやろうぜ!

シャチョダンのハナワです。 この前ピクタソンに参加して、さらにこのボードゲームを1日で作るTogetterみて、思いついた。 ボードゲーム×マラソン=ボドゲソンやろうぜ!

やる気が出ない君へ!オシャレでカッコイイ"見られている勉強法"

勉強しなきゃ、って思っててもついついやる気が出なかったり、他のことをしてしまったりすることってよく有りますよね。 そんなあなたへ、オススメの勉強法を私ハナワが開発しました。

「魅力のない県」茨城県に魅力のある「偕楽園」はいらない

ZIP!での茨城の特集については賛否両論あると思います。 「茨城の事を取り上げてくれるだけ良い」という人や、 「なんでこんな側面しか取り上げてくれないんだ!」という人。

「本当に魅力がないのか、茨城県!?」ZIP!で特集!!

11月13日、茨城県民の日の朝です。 日本テレビ系列のニュース番組、ZIP!で「本当に魅力がないのか、茨城県!?」、というタイトルで特集されました。 たった7分間ですが、茨城県民ですらあまり気付かれなかった新しい一面を見せてくれました。 以下、特集の…

茨城県民の歌を歌えない奴は非県民だ

この機会に他県の人も茨城県民の歌を覚えて下さい。茨城県民なら言わずと知れた、茨城県民の歌です。「空には筑波、白い雲」で始まるこの歌は、1963年に、公募によって選ばれました。以来、県民に広く歌われています。

11月13日の朝、茨城県がZIP!で特集される模様です。

我が家では毎朝日テレ系のZIP!を見ています。 その中のHATENAVI(ハテナビ)というコーナーで、明日、11月13日に茨城県が特集されます。 茨城県は本当に魅力がないのか(うろ覚え)とかそんな感じだったと思います。

デジタルデトックスをやってわかったメリット6つ

IT

ハナワヨシノリです。 先日、デジタルデトックスを行いました。 「ネット依存症から抜けだそう!デジタルデトックスのススメ」 実際にやってみて、気づいたことをご紹介。 1.自由に使える時間が増える 別に今まで自由な時間が無かったわけではありません。…

「たくらむ技術」から学ぶ、ブログをたくらむ5つのテクニック。

こんにちは、シャチョダンの塙です。 たくらむ技術を読みました。 テレビ業界もブログ運営も、同じメディアという点で共通して使えるテクニックがありました。 5つを厳選してご紹介。 [amazonjs asin="4106105012" locale="JP" title="たくらむ技術 (新潮新…

「君は何のために英語を勉強するんだい?」

こんにちは、シャチョダンの塙です。 皆さん、一度は英語を勉強したことがありますよね。 何のために英語を勉強するの?と聞かれたら 「英語ってなんで勉強するの?」と聞かれたら、あなたはなんて勉強しますか? 「英語はこれからの社会で必要なんだ」と言…

ネット依存症から抜けだそう!デジタルデトックスのススメ

IT

さて、少しPCに触れる時間が長いな、と感じている今日このごろです。 ということで、デジタルデトックスをしようと思います。 デジタルデトックスって? デジタルデトックスってそもそも何ですか? デジタルデトックス:IT依存症を防ぐため、デジタル機器か…

折角その土地に来たんだ、その土地のものを食わせろ

折角その土地に来たのだから、少々ワイルドな料理でもその土地のものが食べたいです。 かなり前ですが、伊香保温泉に家族で旅行に行きました。 その時の旅館での夕食に少しがっかりしてしまいました。 なんかサーモンのお刺身とか、 「いや別に家で食べられ…

マッキントッシュという名前のリンゴを貰ったのでレビューしてみた。

それなんてリンゴだい? マッキントッシュです。 TEDxKidsのリハーサル中にどうぞ、と加藤くんからリンゴをもらいました。 名前をマッキントッシュといいます。 マッキントッシュ3人組。 マッキントッシュって? もともと、ジョン・マッキントッシュさんによ…

TEDxKids@Chiyoda当日レポート!舞台の裏側もお伝えします!

TEDxKids@Chiyodaにスピーカーとして参加しました! 色々と当日の写真を撮影しました。 プレゼンのYoutubeが公開されるにはまだ少し時間があるので、 写真で当日の雰囲気をお伝えします! いよいよスタートまであと数分というところ。 ケーキをGETしたジェシ…

月曜から夜ふかしで「なめんなよ♥いばらき県」が大々的に取り上げられた件

画像オンリーです。

普段見れないTEDxKidsのお食事会の裏側を激写したよ!

リハーサルが続いている中… お食事を先に取ることに! (うっひょー!) どれもおいしそう! 登壇者の皆さん集まってきました! 仁禮さん(後ろ姿)と青木パイセン 青木パイセン、仁禮さんを落とそうとしてます。 どうやら華麗にスルーされたようです。 さ…

【ネタバレ注意】普段見れないTEDxKidsの裏側を激写したよ!

明日TEDxKidsに出ます。 http://tedxkidschiyoda.com/ 裏側を激写しています! 積み上げられたダンボール なにやら工作中… おっ? おおー!(見覚えのある絵が!) おぉー!(感嘆) これはなんだろう??(明日分かるのかな?) こちらは設営中のステージ …

デザイナー必見!ピクトグラム版ハッカソン"ピクタソン"参加レポ!

ピクタソンというピクトグラム版ハッカソンに参加してきました。 ピクタソンって何?ハッカソンって何?ピクトグラムって何?というかたは コチラ→「ピクタソン」というピクトグラムのデザインイベントに参加します! 実際に主催者からお題を出されて、その…

ピクトグラム界の権威、櫻田潤さんの「ピクトグラム入門講座!」

ピクタソン、始まり始まり! まずは主催者、櫻田潤さんのピクトグラムについてのプレゼンから。 ピクトグラムとは、言葉に頼らないコミュニケーション。 あくまでも、シンプルな図だけで情報を伝えます。 アイコン・ロゴ・アイコンの違いを端的に表したもの…

「ピクタソン」というピクトグラムのデザインイベントに参加します!

ピクトグラム×マラソン=ピクタソン! こんにちは、はなわです。 今日は、ピクタソンというイベントに参加します。 →Picathon ピクタソンとは何か、の前に、 <h2>ピクトグラムとは?</h2> 何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の一つである。…

甘さ控えめ大学いも【男子高校生COOKING】

男子高校生の料理3カ条 質より量 計量は己の勘を信じる 残さない まだまだサツマイモは余っています。 この前と何が違うかって?甘さが控えめですよ。 砂糖を使わず、最後にはちみつを少しいれるぐらいにしました。 へるてぃ!

いばさいレボリューションはどこへやら【文化祭革命】

少し前の話になりますが、今年の6月に我が茨城高校の文化祭、"茨祭"が開催されました。 「いばさい☆レボリューション」と銘打ったはいいが、どこがレボリューションなんだか… いいか、 こんなのはレボリューションのうちに入らんぞ! ということで、来年はも…

純粋な一高校生としての「なめんなよ♥いばらき県」に対する感想

Facebookで純粋な高校生の意見を聞きたい!とコメントを頂いたので書きました。 もしかしたらひねくれてるかも分かりませんお許しを。 とりあえず本音(僕の個人的感情を吹き込んだ架空の女子高生) 「魅力度ランキングが47位?ふーん これで自虐ネタできる…

飛脚があの有名なプレゼンイベント、TEDxに登壇!

TEDという大変有名なプレゼンイベントがあるのですが、そのTEDの各地で行われるイベント、 TEDx(テデックス)に登壇することになりました。 TEDxKids@Chiyodaに登壇します。 キッズオーディションに応募したところ、見事に受かりました。 あとから聞いた所…

こんな時間に大学いも!【男子高校生COCKING】

男子高校生の料理3カ条 質より量 計量は己の勘を信じる 残さない ご近所からサツマイモを頂いたのでありがたく料理。 ふかしいもは時間かかるので焼き芋を作ろうとしたらやっぱり焼き芋も時間かかるので大学いもを作ることにしました。 既に芽吹いてしまって…

佐野研二郎「7日でできる思考のダイエット」

[amazonjs asin="4838725833" locale="JP" title="7日でできる思考のダイエット (magazinehouse pocket)"] 一端のデザイナーとして、尊敬する佐野研二郎さんの著書。 佐野さんのデザインや広告、商品に対する考え方が垣間見ることが出来ます。 広告や商品と…

本を貸すとろくなことが無いのは目に見えてるじゃんか。そうならないための解決策1選!

ぼくの家には本がたくさんあります。 ほとんど、ぼくが買った本です。 ぼく自身、読書家です。 だからよく友達に、 「この本オススメだよ」 とアドバイスします。 高校生は勉強第一です。 前に一度勉強法を研究したことがあって、勉強法に関する本は10冊以…