社長は男子高校生

株式会社飛脚堂の社長は男子高校生です。

大事→仕事を任せて放ったらかしにするということ。

 

f:id:yhikyaku:20140426151259j:plain

 

放ったらかしにするのって難しいよなぁ、って話。


 なんでも自分でやりたい!とかいう性格なので、人に任せるより自分でやった方がいいじゃんと思います。昔はそうでした。学校の行事とかでも、仕切るのは自分なら、作るのも自分、やるのも自分。

 昔はそれで良かっんだけどね。いや、その時だって、果たして上手く回っていたのかは知らないよ?

 とにかく、高校の文化祭ともなると、自分が関われる範囲は限られています。それでも、実行委員の中でも権限がある執行部というところに入らせてもらって。

 執行部は執行部で仕事がかなりあります。とてもじゃないけど1人でこなせる量じゃない。体が何個もあれば別だけど。時間が僕だけ48時間とかなら別だけど。できることなら全部自分でやっちゃいたい。

 でも、そうはいかない。

 最近は、人に仕事を割り振っていくということができるようになりました。他の実行委員に割り振ったり。自分1人で考えずに、積極的に他人に意見を求めたり。

 結構大きな進歩だと思います。「任せる」ということ。つまりは、自分はその仕事を「放ったらかし」にするということ。相手に信頼を置いています。

 武雄市の樋渡市長も、「人が自分から動くようにするなら、決定権を持たせること。決定権を持たせれば、自発的に動くようになっていく」なんてことを言ってました。

 なるほどなるほど。どんなに小さい決定権でも良いらしいです。これはいいこと聞いたな。

 僕1人が決定権を持っている間は、僕1人しか自発的に動くことが出来なかったんですね。役割を細分化して、それぞれに与えて決定権を持たせる。責任が生まれて、自発的に動くことができる。

 樋渡市長「悪いことだけ僕に報告するようにしてって言ったの。そしたら悪いことが山のように報告されて(笑)」楽しそうでなによりです。 

いい加減に今年の目標を決めました。暇な人はどうぞ。

新学年になって早1ヶ月、新年明けてから5ヶ月ですよ。
もうあと年末まで、7ヶ月しかない。

早いなぁとか思いつつ、
最近は文化祭に追われているハナワです。

「もう4月かよ!」とか思ってるんですが、
ココ最近文化祭の仕事のお陰で、「まだ5月なのか」とか思ってしまいます。
色々仕事してるんですね、ぼく。楽しいから好きです。


どうでもいいですが、今年の目標を決めました。
本当は2月ぐらいに目標を決めようと思ってました(それでも遅いけど)。
そんなことはどうでもいいや。

今年の目標は、

「素直に生きる」です。

「お前って素直だよな!」とか言われたい。そんな欲ないけど。
色々芯を持って、ブレないことも必要。だけど、まだまだぶれていいよね、と思う。

素直にやってみりゃいいんです。
それができたら苦労しないって?

そうだね。
素直って難しいよね。 

最近覚えた使える英文

おはようございます。そんなにゲッソリしていないハナワです。

 

 

最近覚えた英文は、“How's your bladder?”です。

「あなたの膀胱どうですか?」って意味です。

 

回答は“empty”とか“half”とか“full”とか。

まぁ「空だよ」とか「半分」とか「いっぱい」とかいう意味なんですけど。

 

「空だよ」とか「半分」だよ、と答えると、

“Good for you”と返される。ああ良かったね、みたいな。

いや何が良かったんだかイマイチ分かりませんけどね。

 

 

ともかくこんな英文を覚えました。

使うかどうかは謎ですが、使えるそうです。

 

ちゃんと発音しないと、“How's your brother?”になるのでご注意を。

まぁ膀胱は自分の兄弟みたいなもんなのであながち間違ってはいn…違うか。

1か月後はハナワはゲッソリしてると思うんですよ、多分。

最近全然ブログを書いていないのに、アクセスがそれなりにあって、
合計アクセスなんて2000もあるところから見ると、
なんだ?ロボットでも巡回しに来ているのか?と疑いたくなるハナワです。

 

皆さまごきげんよう。

 

なんでブログを書いていなかったかというと、文化祭だったからです。
茨城高校の文化祭、茨祭だったからです。

 

執行部というものに所属しまして。

茨祭に対して様々な権限がある、生徒で大きな力を持つ部署です。
とか言うと聞こえが良いですが、実際はコツコツな仕事ばっかりです。

 

これだけ見てると愚痴っているように見えますが、
事務仕事は嫌いじゃないので楽しみながらやっています。本当です。

 

ということで茨祭のサイトができました。

茨祭2014ブログ・茨祭×ブログ

なにとぞよろしくお願いします。
はてブでもしてやってください、お願いします。

 

向こう6月までは茨祭で頭がいっぱいになってるとお考えください。
多分1か月後とか胃が痛んでいることだと思います。

そうならないように努力はしたいですが…

 

と、まぁ胃が痛い状況になってくるとは思いますが、
気晴らしにブログの更新が増えるかもしれません。

 

虫を食うやつに会ってきた - 社長は男子高校生

この記事の続きも書けてないですし。篠原さんすいません。

 

 

茨祭に関する愚痴があったら、Facebookの友達のみ投稿か、Twitterでたまに呟くか、このブログに書くかしますので。
裏話とか聞きたいでしょ?みんな。

そんな下世話な話、嫌です><とか言う人は黙って

茨祭2014ブログ・茨祭×ブログ

こちらをどうぞ。

 

 

あまり茨祭茨祭とか言ってると、グーグルの検索でこの記事が上位にランクインするのでココら辺でやめておきますね。

トップに出たらたまったもんじゃない。じゃーね。

虫を食うやつに会ってきた

諸君は、タイトルで何を言っているか分からないと思うだろう。


先に言っておく。
こいつはやばい。
やばい。


なぜやばいか、そりゃあもう分かるだろ。



あいつ、虫を食いやがる。


長野の蜂の子食べるおじいちゃんなんてもんじゃない。
あいつ、Gを食いやがる。





Gを。








Gを。








そんなGを食らう彼と会ってきました。 友達の紹介で、「こいつは面白いよ」と
Facebookのメッセージに入れられたのがきっかけです。



そこから、
とりあえず1回会いましょう!という話しになって、
会ったのが先週。






会ったことのある友人に聞いた所、
「あいつはヤバいよ(笑)」
と返された。

聞く人聞く人みんなヤバいとは、 それ相応にヤバいんだろう。




というか聞かなくても分かる。
虫食べるってなんだよ!
虫食べるってさ!






ともかく、 そんな虫Boy(一応先輩です)と会って話したので、 次からそのインタビューを掲載します。



実際にあって:確かにやばかった。

Google東京オフィスに行ってきた!

Hack 4 Good Teens というイベントに参加してきました。

流山市とGoogle、それにLife is Techのコラボで、
流山市の課題をITの力で解決するというもの。

全3日間の日程で、2・3日目がGoogle東京オフィスで開発をしました。
ということで、Google探検。

20
入り口でGoogleの看板がお出迎え。

26
夜光るとこんな感じになります。

49
セキュリティを通過したら、そこはエントランス。

36
奥のほうにあるのが、GoogleEarthをより
リアルに体験できる「EXPLORE YOUR WORLD」。

画面が何枚も繋ぎ合わさって、まるで空中散歩。

47
向こう側はカフェになっています。

18-1
窓の外からは富士山が見える。

58
実際にはこんな感じで開発していました。

他のフロアの探検へ。

38
休憩用に、ピンポン台が。

15
食堂の端っこ。昔はダンススタジオとして使っていたそうですが、
下の階に振動が伝わっちゃうそうで、
今は壁を取り払ってビリヤード台が置いてあります。

27
食堂の端には、社員と食堂をつなぐメッセージボードが。
何が美味しかった、これはもっと美味しく出来る、とかあります。

23
Go!BENTOというミニキッチンスペースです。
コンビニなのかGoogleなのか…

35
このフロアのイメージは、「日本」なんだそう。
なので、通路にはちょうちんがぶら下がっていたり…

59
お面がたくさんあったりします。

20
テレビとかにもよく出る「ぐ〜ぐる」ののれん。

26
ぞろぞろとくぐっていきます。

27
ぞろぞろ。


34
ちかくで見るとこんな感じ。

42
そしてのれんを抜けると銭湯に!
壁の絵は、実際の銭湯の絵師さんに頼んだそうです。

このクオリティ、僅か4時間の作品だとか。

37
足元にはイスが。
そして、ちゃんとGoogleの焼き印が押してあります。

凝ってるなぁ。

42
富士山の絵の裏側にある会議室は、
お風呂の中のイメージです。

ドロイド君もお湯に浸かってます。

57
またカフェが出てきた。
Google本社では、食べ物が外に出てもないため、
社内にいくつもカフェスペースを用意してあるとのこと。

01
数は30を超えるとか。すごい。
そのせいもあって、東京オフィスでもカフェは色んな所にあります。

32
ここは銭湯の休憩所をイメージ。

35
昔のお屋敷みたい。

44
掛け軸も掛けてありますが、
心なしか現代風。

36
ムムッ、なんだこのもこもこは…!

09

実はコイツもカフェ。
歩けばカフェが出てくる。

22
GoogleのCEOが一目惚れして買ったけど、
アメリカに送るのに、購入金額よりも高い輸送費がかかるため
日本に残してある「電車でGo!

懐かしさを感じます。

47

ありがとうございました!


オマケ:

28
夜のGoogle

20
Androidマスコットキャラクター
ドロイド君がたくさん。

プールは、Googleの社員の方が、
朝がんばって膨らませたそうです。
 

スマホを買ったからこそ、ネットから意識的に離れよう。

スマホを買いました。


どこの何を買ったんだという話しはまた後でするとして、
スマホを買いました。 


a0002_010689_m


もともとウィルコムを持っていたんですが、
2回ほどお洗濯したら壊れてしまいました。


正確にはスマホじゃないんですが、
どちらかと言えばファブレットなんですが、
伝わりづらいのでスマホと読んでいます。


なんでスマホを買ったかといえば、
連絡を取るため。
家族や友達と連絡が取れないと、
待ち合わせとか面倒ですから。 

それ以外にも、きっとネットを使うと思います。
 かなり頻繁に。

調べたいものはいつでも調べられるし、
いつでもつぶやける。

だから、
このまま何も考えずに使うと、
ネットに繋がっている時間が増えてしまう。

でも、それは気をつけるべきであって。
 

 携帯電話とインターネットは、今は電気や水道と同じくらい重要なインフラだ。いや、若い人には電気や水道なんかよりももっと大切なはずだ。
 彼らは四六時中そこにつながって生きている。俺の目には、鎖につながれているように見えるのだけれど、本人たちはそうは思っていない。
 むしろそこから切り離されたら、不安でいても立ってもいられなくなるらしい。インターネットという箱の中に、世界がつまっていると思い込んでいるからだ。

北野武超思考』より 

ネットを使いこなすはずが、
使いこなされてしまうようではいけない。


いやあ、このごろ「欠かせる」んじゃないかなあって。しっかり休むと、いらなかったなあと思うんですよね。データに向かう時間に向かえばいい。絶えず首輪やリードを意識して生きなくていいんじゃないかなあと。

僕の知っているあいつやあいつが今何しているか知ることに、何の意味があるんでしょう。僕が今うどんを食べていることを人に言って、何の意味があるんでしょう。こんなことはしないで生きていたはずなので、(ネットとのつながりを)薄めようと。いい休みが取れるほど、そういう気持ちになりますね。

糸井重里糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性」より 

「意識的に欠かす」ことが必要だと思います。

インターネットに繋がれる時間は増えても、
インターネットに繋がる時間は減らす。

少なくとも、スマホを買う前と同じにしようと思った。